2014年最後の星景を揖斐谷から撮る
20141228 揖斐谷からラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)を撮る
今年最後の星景撮影はラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)。
僕の家から数分のいつもの撮影場所へ移動。
猛烈な寒さだが、風はない。
その分透明度はやや悪い。
赤道儀を慎重にセットし、うさぎ座の辺りかなと見当をつけてまず撮影。
いたいた、彗星。
肉眼で見てみると、ぼんやりと明るく見えているのは気のせいか。
南の空は町明かりをひろうので、苦しい。
画像は0時2分撮影。
Nikon D800 + AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G、ISO800、f2.0、30秒。
ラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)
山に隠れるぎりぎりのタイミング。
レンズを交換して、赤道儀のバランサーを慎重に移動。
バツクラッシの悪影響を避けるために、やや東側に重心をかける。
画像は1分露光画像4枚を加算平均コンポジット処理したもの。
光害が激しくて、これが限界。
0時27分〜30分撮影。
Nikon D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)、Ai AF-S TELECONVERTER
TC-17E II。
340mm、ISO1600、f4.8、1分×4枚。
オリオン大星雲M42
M42は中心部分と周辺の輝度差が激しい。
そのため露光を変えて加算平均処理をするのが一般的。
しかし今回は山際に隠れようとするタイミングのため、1枚画像のみ。
0時57分撮影。
Nikon D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)、Ai AF-S TELECONVERTER
TC-17E II。
340mm、ISO3200、f4.8、30秒。
オリオン座の散光星雲NGC2024
オリオンの三ツ星の東端にある散光星雲。
すぐ下にうっすらと馬頭星雲も見えるが、今日の透明度ではこれが限界。
正月には光害も少し収まるだろうが、冬型が強まると撮れないのが残念。
0時46分撮影。
Nikon D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)、Ai AF-S TELECONVERTER
TC-17E II。
340mm、ISO1600、f4.8、1分。